セルフリトリート®︎インストラクター養成講座、マンツーマンで2名の方がスタートされました!
ご希望の時期が重なっていたこともあって、初日のみご一緒に行いました^ ^
お2人とも会社員をされている中、自分自身と向き合う大切さを感じて、まずは自分自身に落とし込みたいと受けてくださいました!
“やることに追われているように感じてしんどくなってしまって、しっかり自分と向き合っていかないといけない”と感じたというMさんと、子育てをされながら時短勤務をされている中、“日々追われるように生活をしているので心にゆとりを持ちたい”と話してくださったSさん。
インストラクター養成講座では、テキストにあるワークをより多角的に捉えられるように、事前に一通り、できる範囲でワークを行なっていただいて、その上で感じたことや、伝える側になった場合の視点から話し合っていきます^ ^
お2人にも事前にワークを行なっていただいて、それぞれの印象に残ったワークについて話していただきました!
Mさんは、#PHYSICAL。
セルフリトリート®︎では、心と体の繋がりを大事にしているので、両面から自分自身と向き合っていきますが、ご自分の体と全然向き合えていなかったことがわかりました!と。
Sさんは#TIMEの時間管理のマトリクスの部分。
優先順位でスケジュールを振り分けるワークがあるのですが、一番時間を使ってあげたいことにいかに時間を使えていないかがわかりました!と。
ワークを通して実際に書き出すことで、客観的に見えてくることがたくさんありますね!
一緒に話していく中で、ストレスからジャンクフードだったり、甘いものを食べてはいけないとわかっているのに食べてしまうという共通のお悩みが出てきて、それについても考えていきました!
きっと多くの方がジャンクフードや甘いものは控えた方がいいと頭では思っているはず。
でも食べてしまう。
そうした経験が女性なら一度はあるでしょう。
そんな時、あなたならどうしますか?
講座では、
・どうして食べたくなるのか
・ストレスがあるのならそれはどんなストレスか
・どうしたらそのストレスが解消できるか
などについて、ストレスがあるとどうして身体に悪いと思っているものを食べたくなってしまうのかというメカニズムと合わせて一緒に考えていきました^ ^
体に悪いものを控えたいという思いは同じでも、その原因や理由は一人一人違うので、そこを見てあげる必要があります!
初日を終えて、「今日だけでも受講してよかったなと思っています♡」とご感想をいただきました!
1月上旬に新たに2名のセルフリトリート®︎インストラクターが誕生します♪
Mさん、Sさん、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします♪
♡次回のセルフリトリート®︎インストラクター養成講座♡
セルフリトリート®︎インストラクター養成講座
1/19,26,2/2(またはマンツーマン)
♡一緒にワークを行いたい方は、マンスリーセルフリトリートへ♡
1月のテーマは#TIME!
テキスト:
『自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート』長谷川エレナ朋美著
(画像やタイトルをクリックするとアマゾンのページに飛びます)
たった一度の人生だから
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪