BLOG

誰かを頼ることは自分を信じること!

頼るとき、何かお願いするとき、

どんな人を頼りますか? 

 

「この人なら大丈夫!」と思える人、

じゃないですか? 

相手を信じる気持ちがありませんか?

 

相手は、自分の投影。
 
 
ここ最近、

私にやってくるメッセージは、

 

頼ることは相手を信じることであり、

つまりは自分を信じなさい

だと、ようやく気づきました!

 

子育てもお仕事も

自分一人ではできることが限られている。

 

特に子育ては、一人でできるように

私たちはつくられていません。

 

人に頼るということ、

誰かと何かを一緒に行うということ、

その学びのために

子育てをしているような気さえします。

 

そうした経験こそが

今回の気づきへと繋がりました!

 

頼っちゃいけないんじゃないか…

迷惑をかけるんじゃないか…

そんな恐れの声が大きいとき

潜在意識(無意識の意識)では

こんな風に投影されているかもしれません。 

 

頼っちゃいけない…と思うとき

自分に対して、

“あなたは頼る価値(資格)がない”

と伝え

=相手に対しても

“あなたは頼る(ほどの)価値がない”と

投影してしまう

 

迷惑をかけるんじゃないか…と思うとき

自分に対して、

“あなたは迷惑だ”と伝え、

=相手に対しても

“あなたは迷惑だ”と投影してしまう

(→自分でやった方が良い、速いetc.

という解釈につながっているかもしれない

 

こんなこと頼んで…と相手に嫌われたくないという

意識も発動するかもしれない

けれどそれも、裏を返せば

相手の度量を信じていないということかもしれない

 

本当の意味で頼る、お願いするということは、

相手を信頼するだけでなく、

その人を選んだ自分のことも信じて、

万が一何かあったとき

自分がその責任を負うくらいの

覚悟を持つという意味でも

自分を信じられているということだと思います。

 

頼ること=迷惑をかけること

という認識を

【相手も自分も信じること】だと捉え直したら

行動に移しやすくなるし、

一人で抱え込んでいるより

心も体もずっと楽になる♡

 

好きな人に頼られて嫌な気持ちになることって

それほどないはず!

そして、それは相手も同じはず^ ^

 

もちろん、信頼の気持ちを渡した後

(相手にお願いした後)

それを引き受けるかどうかは

相手の自由

どんな答えだとしても

こちらは相手の答えを受け止めればそれでいい 

 

自分を信じる気持ちがあれば

相手の誠意や気持ちを感じて

どんな答えもジャッジなしに受け止められます♪ 

 

きっと、全部一人でやっちゃったらつまらない♪

いろんな人と関わり合いながら

進んでいったら

いろんな景色に出会えます♡

 

たった一度の人生だから

心が望むことを

遠慮しないで実行してあげませんか?

魂を喜ばせながら生きたい方、

パーソナルセッションや講座で

ご自分の本音を聴いてみましょう♪

♡メルマガ

♡ラジオ

関連記事

チェリッシュレシピ♪

アーカイブ

インスタはこちら♪

お気軽にフォローしてください♡

PAGE TOP