私はあなたの法則
人間関係について悩みがある時、
こんなふうに思いませんか?
「相手に何か言わなければ事態は変わらない…
でも、相手にこちらの思いを伝えて関係が悪くなったり、
相手に不快な思いをさせてしまったらどうしよう…」
“相手に何か働きかけない限り、事態は変わらない”
そんな思いがあるかもしれません。
そして、相手に働きかけるのは勇気がいるからと
諦めていることもあるかもしれません。
でも実は、
相手に直接何かしなくても
事態を変えることができます!
なぜなら
相手はあなたであり、
あなたは相手であるからです!
相手の言動は自分の潜在意識を教えてくれる
相手と自分は全く別の人間であり、
別の存在のように思えますが、
量子力学や氣の視点から見たら
私たちは同じものからできていて、
全てが繋がっています。

人間関係についても
宇宙の法則である、
エネルギーの法則は働いています。
つまり、
出したものが還ってくる
このシンプルな法則は
人間関係にも当てはまります。
あなたが相手と接する時、
あなたの発する意識が
相手の言動を引き出しています。

例えば、以前の私は
子どもが小さい時に
母親が自分の好きなことをするのは
わがままだと思っていました。
そのため、自分の学びのために
母に子どもたちを預ける時は
ものすごく罪悪感を感じていました。
子どもたちにもわがままなママでごめんねという
気持ちがあったし、母からも
「子どもが小さいのに好き勝手なことして!
離婚されても知らないからね!」と責められて、
さらに罪悪感が増すというループにいましたが、
母に言われた言葉は、私自身が自分に対して
しょっちゅう掛けていた言葉でした。
コーチングやマインドの学びに出会い、
自分と向き合う中で、
“子どもたちが小さくても、
ママだって自分の好きなことをしていい!
ママが笑顔でいることが
家族の幸せにつながる!”
と自分の意識を変えていきました。
すると、母の言動が変わったのです!
自分の好きなことをすることを
私自身が認めてあげられるようになるにつれて
母が快く子どもたちを預かってくれるようになりました。
罪悪感でいっぱいだった時には、
少しでも時間が遅くなると
そこでも責められたので、
用事が長引いた時にはヒヤヒヤしながら
一目散に帰っていましたが、
今では、予定より多少遅くなっても
「○時頃家に着きます!」とメールを送ると
「了解!」というスタンプや
「気をつけて!」という返事が来るようになりました。
人はコントロールできる!?
人はコントロールできないということはよく知られています。
ですがこれは、人の気持ちを無理やり動かすことはできない
というのが本当の意味です。
そして、
【自然と】相手の言動を変えることならできます!
どのようにするかというと、
コントロールできることにフォーカスするのです。
コントロールできることとは、自分の意識。
あなたが何を感じているのか、
何を思っているのか、
どこに意識が向いているのか。
私たちはとっさに感じたことや、
瞬間的な反応はコントロールすることが
できませんが、
その感じたことや反応を継続するのか、
変えるのかは、
自分でコントロールすることができます!
例えば、とっさに感じた“イラっ”という気持ちを
コントロールすることはできないけど、
“今、私、イライラしている”と気づいた後で、
そのイライラした気持ちを持ち続けるか、
気持ちを切り替えるかは、
自分で選ぶことができるということです!
(こうして自分が何を感じているのか、
客観的に気づく力はマインドフルネス瞑想で
養える力の1つです!)
ちなみに、【出したものが還ってくる】ので、
イライラした気持ちを持ち続けていると、
あなたはイライラのエネルギーを発している状態になります。

そして、エネルギーは似たものを引き寄せる性質があるので、
何か嬉しくないことが起こり、
また“イライラする”現実を創り出します。
ですから、自分ができること、
つまり、自分が心地よくいられるように
自分の意識をコントロールしてあげることが、
人間関係を良好にする上でも大切なのです!
相手の言動が望んでいないものだった時の対処法
相手の言動はあなたの潜在意識の現れなので、
相手から何か望んでいない言動をされた時に、
相手と険悪になる代わりに
見てほしいポイントが2つあります。
①無意識に自分の中に相手の言動に似た思いがないか、自分に聞いてみる
②相手がそういう言動をするだろうと予想していなかったか、振り返ってみる
人間関係で悩んでいると、
【相手が】どう変わってくれるだろうか?という
相手の問題という視点で見てしまいがちですが、
自分の意識(出したもの)が自分の現実を創る(還ってくる)ので、
変化を起こしたければ
自分に矢印を向けて、自分の問題として捉えることが必要です!
相手の問題はコントロールできないけど、
自分の問題ならコントロールすることができます!
このように、自分自身の意識を変えることで
相手の言動を自然と変えることができます!
自分の意識を変えるとは、相手に合わせたらいいとか、
あなたが我慢したらいいとか、
そうしたことを言っているのではありません。
先程の2つのポイントの①が当てはまれば
なぜそう思うのか、自分と対話して
自分自身を認めてあげられるようになると
相手の言動も嬉しいものになります。
②が当てはまれば、
あなたが思った通りになった、ただそれだけのことです。
相手を信じる気持ち、つまりは自分を信じる気持ちを
増やすことで相手の言動があなたにとって嬉しいものになります。

人間関係であっても、
向き合うべきはいつでも自分
相手から嫌な言動を取られた時も
自分が変われば相手が変わるとわかっていると
安心して対処できますし、
相手とも不要な衝突を避けることができます!
自分と周りを幸せにする意識の使い方を知り
人生を舵取りができるようになりたい方へ