同じ出来事が起きても
幸せに暮らす人もいるし、
不幸せに生きる人もいます。
大変な状況にあっても
感謝の気持ちを持って生きる人もいるし、
恵まれた状況にあっても
不満ばかり言う人もいます。
起きる出来事が人の幸せ・不幸せを決めるのではありません。
あなたが幸せかどうかは、
あなたがどう感じるかなのです!
同じ状況にいても幸せそうな人と不幸せそうな人がいる理由
同じ状況にあっても
なぜ幸せに感じる人と
不幸せに感じる人といるのでしょうか?
それは、彼らが見ている面が違うからです。
例えば、電車が遅延しているという状況があります。
その時、仕事で取引先に急いで行かなければいけない人や
大好きな人とのデートに向かっている人は、
「なんでこんな時に限って電車が遅れるんだ!」と
遅延を疎ましく思うでしょう。
でも、もしも行きたくない場所に向かっている時や
時間に余裕がある時なら
遅延が起きてもそれほど苛立たないでしょうし、
場合によっては「ラッキー!これで堂々と
遅れられる!」と思うかもしれません。
同じ人でも、その時の状況によって
捉え方は変わります。
電車が遅延したというのが起きた出来事ですが、
それをどのように受け止めるか、
解釈は無限にあるのです。
哲学者のニーチェは、こんな言葉を残しています。
“事実というものは存在しない。
あるのは解釈だけである。”
では、私たちは一体どのように
解釈しているのでしょうか?
解釈の仕方
私たちは解釈する=物事を判断するとき
今までの経験を元に行なっています。
今までの経験といっても、
6歳頃までに見聞きしていたことがほとんどで、
自分でも覚えていないようなことをベースに
判断しています。
そうした無意識だけれども、
自分の判断基準や思い、価値観となっていて
自分の選択に影響を与えているものを
潜在意識と呼びます。
私たちは事実を事実のまま見ることはできません。
必ず潜在意識やそこから生まれた固定観念や
先入観といった無意識のフィルターを通して
出来事を見ています。
例えば、私の受講者の方で
体調がすぐれない中でも、
焼きそばは手抜き料理だから
ご主人にそうしたものを夕飯に出す自分に
罪悪感を持っている方がいらっしゃいました。
その方のお母様は、
毎晩おかずをおかずを2、3品作って
出してくれていたそうです。
そうした生まれ育った環境から
“焼きそばを出すなんて手抜きだ!
頑張って働いてくれている夫に
申し訳ない!”という思いが出てきていたのです。
ですが、
野菜を洗って、皮をむいて、切って、炒めて…と、
私にしたら焼きそばだって手間がかかるものです。
さらに、体調がすぐれない中で
ご主人のご飯を用意されているだけでも
素晴らしすぎると思います。
焼きそば=手抜き料理だと絶対的に決まっていることなど
何もありません。
出来事と自分の間に潜在意識が
フィルターのように存在していて
自分が経験してきたことを元にして
自分にとってはどうなのかを判断
しているだけなのです。
解釈・捉え方を変える
コーチングを習った際に、
コーチングの3つの柱を学びました。
・傾聴
・承認
・捉え直し
です。
傾聴は、クライアントの話を
最後まで聴くこと。
適当に聞いたり、途中で話の腰を折って
自分の解釈を話し出すことなく、
相手の話を心をもって「きく」ことが
求められるので、「聴く」の字をあえて使っています。
承認は、簡単に言うと認めたり、褒めたりすること。
特に日本人は、褒められて育つ経験が少ないように感じます。
例えば、「辛い状況の中でもよく頑張っていますね」
「私だったら、そんなふうにできないと思います。
すごいです!」など、相手の良い面を見つけて
ちゃんと言葉にして伝えます。
そして、捉え方にダイレクトに影響を与える
捉え直しです。
大変な状況にいるとき、
渦中にいる本人には
ある一部しか見えていないことが多々あります。
そうした時に第三者であるコーチが
客観的にクライアントの悩みを見ることで
別の面に光を当てるのです。
その結果、今までは欠点ばかりに向いていた意識を
長所に向けることができたり、
悩まされてきた問題に気づきをもらい、
感謝のギフトに変えることもできます。
この捉え直しは、自分自身でも行うことができます。
まずは、客観的に自分がその出来事に対して
どう捉えているのかに気づく。
そして、その出来事の別の面を探してみる。
例えば、Aさんと口論になってモヤモヤしていることの
捉え直しをしたかったら、
Aさんの立場だったらどう見えるだろう?と想像してみたり、
1つ前のブログでもご紹介したように
この出来事がギフトだとしたら何を教えてくれているのだろう?
と問いかけてみる。
起きた出来事は変えることはできません。
でも、その出来事をどのように捉えるか、
解釈、捉え方を変えることで
その出来事が自分に対して持つ意味を
変えることができます。
気持ちが落ち着いて冷静になってからでいいので、
違う側面を探してみましょう。
あなたの世界は、あなたが起点。
全ては、あなたがどのように
物事を見たり、聞いたりしているのかなのです。
こうだと決まっていることは1つもありません。
だからこそ、自分が心地よくいられるように
都合よく解釈をするのです。
全てを気づきやギフトとして受け取れる
ようになると、あなたの生きる世界が一瞬にして
優しい世界へと変わります。
マインド・氣・見えない力を味方につけて
愛ある未来を創る人を育成!
体験セッションをはじめ、メニューは下記より♪