コロナによって息子の給食時間も黙食に。
みんな黒板の方を向いて黙って食べるそう。
グループになっておしゃべりしながらの
楽しい給食を経験した私には
最初はなんだか可哀想だなと感じました。。。
けれど、
アーユルヴェーダでは、
食べる時間は瞑想の時間!
黙食し、食を味わう時間です♡
マインドフルイーティングという
食べる瞑想法もあります♪
食事を前にして
見た目
香り
手にしたときの感覚
口に入れた瞬間に感じること
噛んだ時の食感
味
鼻から抜ける香り
喉元を通る感覚
そうした“食べる”ということに
100%意識を向けるのが
マインドフルイーティング♪
「黙」食と言うけど、
声に出さないだけで
食材や自分の身体と対話することはできます^ ^
黙って1人で寂しく食べるというイメージから
食事を通して自分と向き合い
(その時の自分の心身の状況によって
感じることは違うはずです!
そこに気付きながら食べていますか?)、
過去とも未来とも自分を切り離して
その瞬間を味わい豊かな時間を感じることは
いくらでもできるのです!!
マインドフルイーティングを行う際に
一般的に使われるのはドライレーズン♪
豪華な食事である必要はないし、
シンプルなものこそ
意識して食べることで
気づかなかったことを感じられます♪
給食の時間にも最初の一口だけでも
マインドフルイーティングして
くれたらなぁと思っています^ ^
先日の初めてのマインドフルネス瞑想では
ドライレーズンやコップに入った麦茶を使って
マインドフルイーティング(ドリンキング)を
体験していただきました!
「こんなに一口を味わったことはなかった!
こんなに香ばしい香りがするなんて
気づいていなかったです!」と♪
みなさんは、一口に、
どれだけ意識を向けていますか?
🌱🌱🌱
次回の初めてのマインドフルネス瞑想は
10/13(水) 10:00〜12:00
ZOOMにて
(スライドプレゼント!録画共有あり)
#デトックスリトリート でも
マインドフルイーティングを体験できます!
ヘナ×瞑想で癒しの時間を♪
9/26まで早割り適用です♡
10/26(火)11:00〜14:30
埼玉県
残1名様!
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪