こちらのブログでモヤモヤしたことがあったけど、大きな気づきを得て、スッキリできた!というお話をしましたが、今日はそのモヤモヤについてシェアさせてください!
7〜9月にかけて、オンラインで講座を受講し、見た目にも変化があったり内面にも変化を感じていたものの、なんだかスッキリできずにモヤモヤと。。。
“私はどうしてモヤモヤするんだろう?”とこんな時こそセルフコーチングです!
そもそもモヤモヤを感じたのは、参加したシェア会で思うように発言できなかったことがきっかけでした。
こんな風に話したい!と思っていたイメージのようには話せなくて、自分に対して自信を失ってしまいました。
だけど、そこからセルフコーチングをして掘り下げてみたら、自分が目指していた方向が間違っていたことに気づけたのです!!
“なりたい私”と“ならなきゃ!な私”って、似ているようで、全く異なるもの。
何が違うかと思いますか?
“なりたい私”は自分が望んでいる私。
判断の軸が自分にあります。
一方、“ならなきゃ!な私”は、他人や世間など、誰かが決めたこうあるべきという判断基準に自分を寄せている状態。
自分以外に軸があります!
後者のように自分以外に軸がある場合は、“こうしなきゃ”とか“こうした方がいい”と頭で考えている状態で、心が“こうしたい♡”って望んでいる状態ではありません。
その結果、苦しくなる!!
私の今回のシェア会での、“こんな風に話したい!”というイメージも、自分が望んだ私というよりも、“こう話した方がいいんじゃないか”という勝手な思い込みが私の根底にあって、どんな私でいたいかという価値観や私自身を無視して自分以外に軸を置いていたので、モヤモヤしたんだ!と気づけました!!
“なりたい私”をイメージして、目標にしていたつもりが、いつのまにか、“ならなきゃ!な私”を追いかけていました(汗)
理想の自分を目指す時、大切なことは“なりたい私”をベースに据えること!!
その上で、こうしよう!とかこうした方がいい!という私を目指すのはオッケーだし、むしろやらなければ“なりたい私”にたどり着かないでしょう。
似ているけれど、どちらの私をベースにゴールに設定するかで、モチベーションが変わり、結果も全く異なります!!
チェリッシュでは、毎週土曜日にワーク付きのメルマガを配信しているのですが、メルマガでは一足お先に今回のモヤモヤをシェア。そして、その週のワークはこのモヤモヤを元にお伝えしました!
メルマガからそのまま抜粋しますので、もしよかったら、ブログをご覧くださった方もワークに取り組んでみてください♪
今週のワーク
そこで、今週のワークは
“なりたい私”をイメージしてみましょう♪
ノートなどに書き出してみて、
出てきたものは本当に自分が望んでいることなのか、
世間や誰かの基準が軸になっていないか
考えてみてください♪
本当に望んでいることだ!と思えて
余力があれば
そのためにできることも書き出してみましょう♪
千里の道も一歩から。
大きなことではなくて小さな小さな一歩で大丈夫です^ ^
お互いに、理想の自分へと一歩ずつ近づいていきましょう♡
ワーク付きのメルマガはこちらからご登録いただけます♪
セルフコーチングの方法を学び、自分で自分の夢を叶えていける女性になりたい方はこちらから♪
3期は10月スタートです!
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪