3月8日に開催したマインドフルネス瞑想の無料体験イベント♪
Facebookグループ内で、朝7時からという早い時間からの開始でしたが、20名近くの方にご参加いただき、画面を介してみんなで心の内側から満たされる時間を過ごすことができました^ ^
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!(後からご覧くださった方も含めて♡下記は写真です↓)
私が今回のイベントを開催しようと思ったきっかけは、コロナウイルスによっていつもとは違うストレスを感じている女性が多いのではないかと思ったことですが、なぜ8日にしたのかというと、この日が国際女性デーだからです!
国際女性デーというのは、日本ではほとんど馴染みがないように感じますが、元々はこの日に女性の参政権のためにデモを起こしたことがきっかけで、「女性の政治的自由と平等のために戦う日」として提唱されました。(ウィキペディアより)
海外では祝日のところもあったり、日頃の女性への感謝の気持ちを込めて男性が母親や奥さんなど女性にミモザのお花を送ったり、女性が家事やお仕事から解放される日という認識のところもあるようです!(美人のマネ活より)
家事に、子育てに、仕事に…
いろんな役割がある女性。
ここでお子さんが休校になったり、旦那さんが在宅勤務になったりして、みんなそれぞれ大変ですが、特に女性のストレスって大きく増えている時期じゃないかと思いました。
日本だとまだまだお家のことや子どものことをするのは女性の役割と思われている部分が多くあると思います。
お仕事もされている方はなおさら”しなきゃいけないこと”があります。
常に”誰か”を優先して、自分のことは後回しにしてしまっている方も多いのではないでしょうか?
だけど、家族の元気は女性が元気であることから♡
女性こそ、自分の心の声に耳を傾けてほしい♡
自分のことをもっと大切にしていいんだよ♡
そう、お伝えしたくて、8日の国際女性デーに開催しました^ ^
今回のイベントで初めてマインドフルネス瞑想を体験された方が多かったと思いますが、とっても好評で、
・日曜日の朝に素敵な時間をありがとう!
・気づきの瞑想、今日やってみてよかった!
・気持ちよかったー!
・
などなど、嬉しいご感想をたくさんいただいて、私こそ満たされて朝から幸せいっぱいで過ごせました♡
参加してくださった方の中には、個別にご感想やメッセージをくださる方もいて、感激しています♡
マインドフルネス瞑想は気づきの瞑想とも呼ばれているのですが、いろんな気づきを得てくださった方も多くいらっしゃいます^ ^
その中のお一人からいただいたご感想を許可をいただいてシェアさせていただきますね♡
—–ここから—–
ゆかりさん 今朝はありがとうございました
背中のコリがスッキリしました。
そのときに自分が感じたことについてジャッジしない…
そうすればいいんだと発見です。
感じたり思うことは 常にポジティブにとはいかなくて
そうすると つい ネガティブはいけないと
打ち消しにかかろうとしてしまったり
ポジティブなことしか考えてはいけないと
逆にネガティブにはまっていったり…
でも そうではなくて その感じを受け止めて?
受け入れて?気づいてからどうするかが
大事なのかなと思いました。
—–ここまで—–
なんとなく、
ポジティブ=いい
ネガティブ=悪い
そんな風に思っていませんか?
実際には、そんなルールはありません。
いいも悪いもない。
ニュートラル。
自分がいいと思っているか、悪いと思っているかそれだけなんです^ ^
善悪や勝ち負け、イエス・ノーなどの二極の世界からそのどちらでもないという世界があることを教えてくれたマインドフルネス瞑想の考え方(これは量子力学の考え方とも大きく関わっています♪)ってどういうものなのか、それを知って私にどんな変化が起きたかなど、詳しくは、マインドフルネス瞑想のFacebookグループの中の動画でお伝えしていますので、興味があればご覧になってみてください^ ^
(4つ目の動画の私に起きた変化のところでお話ししています♪)
Facebookグループはこちら
↓↓
チェリッシュ*マインドフルネス(画像をクリックしてください♪)
(ご参加は無料です。Facebookのアカウントが必要です。女性限定です。)
マインドフルネス瞑想をすると直感を感じやすくなったりもして、瞑想をした後、私もいろんなアイディアが湧いてきました♪
そのアイディアについてもまた追い追いお知らせさせていただきますね^ ^
マインドフルネス瞑想のレッスンのご案内はこちらから↓↓
(3月・4月はモニター価格でご参加いただけます♪)
たった一度の人生だから
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪