真面目な人や勉強熱心な人ほど陥りやすいのが資格ジプシーではないでしょうか?
新しい資格が出るとすぐにまた受講しないといけない!と思ったり、
資格を持っていた方がいいのかな?となんとなく取って、
資格の数だけ増えていって、なかなか資格を活かしきれなかったりするのです。
では、どうして資格ジプシーになってしまうのかというと、
自分がどうしたいかがはっきりと見えていないから。
自分がどうしたいか、
どう働いていきたいか、
何を大切にして生きていきたいか
などなど、そうした自分の価値観や軸に気づかないままだと
結局どうしたらいいかわからないまま資格を取っているので、
それをどう使ったらいいかわからず活かすこともできなくなってしまうのです。
資格ジプシーにならないようにするためには、
1番の方法は、自分と向き合って先ほど挙げたようなことを整理してみること。
ですが、自分と向き合うのが難しい、よくわからないという方は、その資格のことを考えた時、
純粋にワクワクするかどうか、感じてみてください!
例えば、資格を取得する目的が、
周りも取っているから自分も取らないといけないような気がして、不安な気持ちから取るとか、
周りの同業者と差別化しないとダメなんじゃないかと焦りの気持ちから取るという場合、
根底にあるのは、不安や焦りです。
そうした気持ちのまま資格を取っても、待っているのは不安や焦り。
どういうことかというと、
1.不安や焦りを感じて資格を取る
↓
2.取ったはいいけど、やりたくて取った資格ではないので活かせなくて自己嫌悪
↓
3.さらなる不安や焦りから別の資格を探す
↓
1に戻る・・・と悪循環になってしまいます。
本当に心からやりたいと思ったときは、
“どうしようかな?“と迷わずに“やりたい!“って思うもの。
純粋に「やりたい!」と思うポジティブな気持ちがポジティブな未来へと繋がっていくのです♡
何か迷いがあるときは、自分の心の奥底にやりたくない理由があるのです!
”やりたいけど、お金が・・・時間が・・・”などいろいろと出て来るかもしれませんが、それらはみんなやりたくない気持ちから出てくる言い訳です。
誰も責めたりしないので、「私はやりたくないんだな」とそのままそのあなたの気持ちを受け止めてあげましょう^ ^
「いや、やっぱりやりたいんだ!」と感じるときは、根底にある気持ちを見つめる必要があります^ ^
自分と向き合うと、自分にとって何が大切か、自分の軸に気づけます。
そうすると、
1.何をすべきか、何を手放すべきか判断基準が明確になる
2.いい意味で、“自分は自分“と他の人と境界線が引けるので、周りと比べなくなる
こうした変化が起きるので、自分が本当にやりたいこと、自分にとって本当に必要なことを選べるようになるのです♪
私たちの潜在意識(無意識の意識・価値観)の中には、一番根底に自分がどうありたいかという価値観があり、そこがスタート地点となって行動して、現実・未来を作ります。
だから、根底に不安や焦りがあれば、その気持ちのまま行動して、不安や焦りの現実・未来ができるのです。
“やりたい!“と思っても、不安な気持ちからくる”やりたい!(やらなくちゃいけない!)”と、純粋に好きとか、楽しそうという気持ちからくる”やりたい”では、全く別の未来が待っています!
自分の”やりたい”がどちらなのかに気づくためには、自分と向き合うことが必要不可欠です!
一生付き合っていく自分自身。
自分のことを知って迷いのない人生を送りましょう♡
たった一度の人生だから
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪