教室名、「チェリッシュ」には、「大切にする、慈しむ」という意味があります。
なぜそうした名前を付けたのかというと、
ご家族とかパートナーとか、愛する人を大切にしてほしいというのはもちろんのこと、
そのためには自分自身を大切にする必要があるからです。
自分を犠牲にして相手を大切にするのは、違います。
それだと、「私はこんなにしてあげてるのに!」と見返りを求めたり、
我慢しながら続けていたら、自分の心が疲れてしまいます。
さらに、自分で自分をどう扱うかで、
周りがあなたをどう扱うかが変わります。
そのため、あなたが自己犠牲を続ければ続けるほど、
周りもあなたは犠牲にしていい人だと思うようになります。
じゃあ、自分を大切にするってどういうことなのか??
大切にされたら、どんな気持ちになりますか?
うれしい・温かくなる・ハッピー・幸せ・受け入れられたと感じる・・・
人によって様々な答えがあるかと思いますが、
いずれもあなたを笑顔にすることではないでしょうか?
つまり、自分を大切にすることとは、自分を笑顔にしてあげること♡
それでは、どんな時に笑顔になりますか??
改めて考えてみると、あまり出てこないなぁという方もいらっしゃるかもしれません。
出てこなくても大丈夫です♪
ゆっくり自分を知っていけばいいんです^ ^
多くの人は、ご自分の好きなことをしている時、自然と笑顔になることが多いのではないでしょうか?
ご自分の好きなことがはっきりとわかっている方は、ぜひたくさん実行して
もっとご自分を笑顔にしてあげてください^ ^
では、好きなことがわからない方はどうしたらいいのでしょうか?
そんな方にオススメしたい自分を大切にするための3つのステップがあります!
自分の好きなことがわからない方も、日常の中で「これ、嫌だな」と思うことはあるかと思います。
例えば、興味のない噂話とか、会いたくない人とのランチとか、満員電車とか。
そんな時に、その“嫌だ”と思う気持ちを無視しないで、嫌なことをしないようにするんです。
いきなりは無理だとしても、噂話に加わる回数や、その人とのランチの回数を減らしたり、
ラッシュ時を避けた時間帯や各駅電車を使うなど。
相手がいることは、断るのに勇気がいるかもしれませんが、断っても、案外相手は何とも思わないということも。
断り方も難しいかもしれませんが、「ちょっと用事がある」とか「やらなければいけないことがある」とか
相手を傷つけないための嘘なら私はアリだと思います。(ただし、一度ついた嘘は墓場まで持っていく覚悟で!
相手に嘘だと知られないようにするのがせめてもの優しさだと思います。)
いつも嫌だなと思いながらも、いざ“やらない”という行動を取るのは難しかったりします。
(簡単なら、すでにしていないですよね?^ ^)
でも、一度ステップ1の“やらない”を実行したら、その達成感とか、
自分への信頼感とか、嫌なことに費やしていた時間を他のことに使える充実感とか、
いろいろな気持ちが出てくると思います。
そうした気持ちも無視しないで、自分がどう思うのか、感じてみましょう!
特に、周りに優しい人や気を遣う人ほど、”自分さえ我慢すれば…”と一番大切な自分の気持ちを軽視してしまいがちです。
そのときの気持ちをノートなどに書き留めて置くのもいいです!
そして、また同じ嫌なことしてる!と気づいた時に、その気持ちを読み返して、
やらない選択をするとどんな気持ちになるのか、思い出してください^ ^
ステップ2で、ポジティブな感情が味わえたら、また“やらない”選択をしようと思いますよね!
ステップ1とステップ2を繰り返していくことで、自分にとって嫌なことに気づけるし、
それをしないと自分にとってどれだけプラスになるか気づけると思います^ ^
最後のステップ3は、何か選択をするときに、自分にとってその選択をすることが“心地いいかどうか”で判断するようにすること♡
判断するときに、正しいか正しくないかで判断することがあるかもしれませんが、
正しさは状況や立場によって変化します。
だけど、自分にとって心地いいかどうかはあなた自身で決められること。
慣れるまで難しいかもしれません(私も練習中です^ ^)。
だけど、少しずつ練習していく価値があることです♡
ステップ1〜ステップ3を繰り返していると、日常生活の中で
あなたにとって嫌なことをする時間がずいぶんと減っているでしょう♪
そして、ストレスが減り、笑顔の時間が増えているはずです♡
ステップ1〜ステップ3に共通していることって何だと思いますか?
・・・
自分を知ることなんです。
そのためには、自分のちょっとした気持ちも無視しないで、
自分と丁寧に向き合うことが大事♡
自分と丁寧に向き合って、自分のことを知って、もっともっとご自分を笑顔に、大切にしてあげましょう♪
たった一度の人生だから
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪