人間誰しも苦手な人や合わない人がいるのは仕方のないこと。
だけど、その人のことでずっとイライラ・モヤモヤさせられていたら
心も体も、エネルギーを消費してしまうし
時間のムダ!
気持ちを切り替えて、そのエネルギーをもっと別のことに向けていきたいところです♪
今日は、そんなときにオススメの方法をご紹介します♪
嫌なヤツ!には大きく分けて2パターンあります。
1.通りすがりの人
2.日常的に会う人
通りすがりの人は、たまたま居合わせてしまって嫌な思いをさせられてしまった人。
例えば、道を歩いていてぶつかってきたのに謝ってくれないとか、
並んでいて横入りされたとか。
日常的に会う人は、職場とか地域で会う人など、
見知らぬ人ではない人。
どちらも共通していることは
その人に対してあなたが知っている部分は
ほんの一面にしかすぎないということ。
特に通りすがりの人の場合は、
いつもは親切な人なのに
たまたまその直前に相手は何か嫌な思いをして
ムシャクシャしていただけだった、
ということもある訳です!
たまたま相手の虫の居所が悪いときに居合わせてしまっただけ。
あなたが悪い訳じゃありません。
例えば、スマホや財布を落とした直後だったとか、
職場や家庭で怒られた後とか、
電車に乗ろうとしたら目の前でドアが閉まるのを周りの人に見られて恥ずかしい思いをしたとか…!
あなたのイライラが収まらなかったら
相手にどんな嫌なことがあったのか
おもしろストーリーを作ってみたっていい♪(笑)
「あら、かわいそうにね、そりゃムシャクシャもするよね」
ぐらいに思えればこっちのものです♪
そして、日常的に会う人の場合、
一面しか知らないというのは共通していますが、
何度会っても合わない、
と感じる人もいるかもしれません。
私たちの考えや行動は、幼い頃からの経験が基になっています。
だから、育ってきた環境が違えば
“当たり前“は当然違います!
その人はこう思うんだ。
ただ違う、それだけ。
とフラットな気持ちで
受けとめるように意識してみましょう♪
自分の視点から見た場合と、相手の視点から見た場合に
捉え方が違うということは往々にしてあること^ ^
だから、どちらがいい/悪いではなく、出来事だけを
受け止めるようにしましょう!
そして、もう一つのポイントは、
相手の嫌な部分は自分の中の嫌な部分を投影して見ているという場合もあります。
自分の中の直したい部分だからこそ、
相手にされると必要以上に反応してしまうのです。
そんなときは
“人の振り見て我が振り直せ”
の精神でいきましょう♪
周りの人は全てあなたの教科書になります。
嫌だなと思ったら
自分はしないようにしようって
すればいいんです♪
他人は変えられないけど
自分は変えられます!!
イライラさせられる相手のことを考えているよりも
好きなことや楽しいことを考えている時間の方が
よっぽど身体にもいいし、生産的♪
時間は有限です!
うまく気持ちを整えて、過ごしていきたいものですね♡
たった一度の人生だから
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪