連休前の話ですが、家族分のチケットを引き寄せてディズニーランドへ♪
絶叫系&暗いところが苦手で、平和なアトラクションとパレードが好きなお兄ちゃんに対して、
スプラッシュマウンテンも「楽しかった♪次何乗る~?♪」と言ってしまう、
絶叫系が大好きなことが判明した弟くん^ ^;
生まれもった違いかな?
不思議です!!
中には、
“男の子なんだから絶叫系のアトラクションに乗れないなんて臆病者“
って思う人もいるかもしれない。
でも、男の子だからってみんなが絶叫系が好きだと思っているとしたら
それは単なるその人の思い込み。
そして、そうした思い込みが私たちの価値観になっていきます。
自分の思い込みに気づいたら
“なんでこう思うんだろう?“
って自分に聞いてみる^ ^
昔、親がそう言っていたのかもしれない。
子どもの頃、テレビでそんなふうに言ってるのを聞いたのかもしれない。
どうしてそう思うのか、
なかなか思い出せないこともあると思います。
だからこそ、
無意識に、
自分の思い込みや価値観が
みんなにとって、当たり前の常識であるかのように思ってしまうんです。
だけど、
一人一人、今までの経験が違うから
一人一人違う価値観を持っています。
ただ違う、それだけ♪
自分に対しても相手に対しても
だからいいとか
だから悪いとか
ジャッジは不要です♪
ただ違う。
そこに気づくと人間関係がグッと楽になります♡
でも、無意識に思ってしまっているがゆえに
価値観が違うということ、
そもそも自分がどんな価値観を持っているのかって気づきにくい。
自分が無意識に思っていることで
今回お伝えしているように人間関係や子育てで視野が狭くなってしまうだけでなく、
自分の可能性とか、未来とか、望んでいること(引き寄せも!)からも
遠ざかってしまいます> <!
「ん?それってどういうこと?」と思った人や、
「私の価値観って何だろう?」と思った方、
個別セッションの体験を開催しますので、
ご興味のある方はこちらからどうぞ↓↓♪
たった一度の人生だから
心が望むことを
遠慮しないで実行してあげませんか?
魂を喜ばせながら生きたい方、
パーソナルセッションや講座で
ご自分の本音を聴いてみましょう♪