子どもと信頼関係を築いて、自立できる子に

 

先日、子どものこころのコーチング協会の「子どものこころのコーチング講座 初級」を

受講して、「初級子育てアドバイザー」という資格を取りました!

一時、育児本を4、5冊読んで実践しても、「うまくいかないなぁ」と思っていた私が、

この講座で学んだことを実践してみると、「これは良さそう♪」と早速嬉しい手応えを感じています♪

教室に来てくださる方で、私と同じように子育てで悩んでいらっしゃる方は、

私が学んだことを無料でシェアさせていただきますので、どうぞお気軽におっしゃってくださいね♡

限りのある子育ての時間。一緒に楽しんでいきましょう^ ^

◆  ◆  ◆

私は今まで「コーチング」というものを学んだことがなかったのですが、

コーチングの9割は「聞く(耳)」ことと「聴く(心)」ことなんだそうです。

この初級講座のテーマは

●子どもの心に安心感を育てよう

●たくさんの選択肢を持って自分らしく子育てをしよう

●子供と向き合いながら、自分とも向き合っていこう

というもので、子どもとなかよく、自分ともなかよくするために、

子どもの話と自分の心の声を「聞く」ことと「聴く」ことを中心に学びました!

◆子どもの話を聞くことの目的は?

聞くということは、子どもを丸ごと受け止めるということで、子どもに安心感を与える

んだそうです。

子どもの話をママがちゃんと聞いてあげることで、信頼関係を積み重ねていって、

安心感につながるのです。

そして、将来、子供が自立できるかどうかはこの安心感があるかないかによるんだそう!

ママが子どもの話を聞いて、子どもの充電基地のような存在になるといいと、講師の大木智美先生が

おっしゃってました^ ^

将来、子どもが大きな挑戦をしようというときや、何か失敗してしまったとき、

ちゃんと自分を受け止めてくれるところがあれば、子どもは自分で立って歩いていけるのだと思います。

 

考えてみたら、私も学生や社会人になって間もなかった頃も、何か失敗してしまった> <!

ということがあると、母に話して「まっ、しょうがないじゃない。」って言ってもらえると

それだけで心がスーッと軽くなったことを思い出して、私が今でも、いろいろなことに

挑戦できているのは母のおかげかな?と考えてしまいました^ ^

 

私も息子たちにとって、そんな母親になれるんだろうか??

 

特に、我が家の場合は2人とも男の子なので、大きくなって私とまともに会話してくれるんだろうか?

とすら思っていますが(笑)、でも、たとえ、たくさん話さなくても、

彼らの心の中で充電基地のような存在になれたらいいなと思います。

そのためにもまずは、「聞く」ことと「聴く」ことを実践していきたいと思います!

現在、実践して得た気づきなどはまた改めてご紹介します♪


(後列向かって右から2番目が私です。前列真ん中は講師の大木智美先生。穏やかな口調で話してくださるので、

安心して受講できました♪)

 

コメント

  1. 2017.09.15

    […] こちらでもお伝えしましたが、コーチングの9割は「聞く(耳)」ことと「聴く(心)」ことなんだそうです。 […]

関連記事

【子育て】大事な言葉、ちゃんと伝えていますか?

ママがママ自身のための時間を持つことって大切!

子どもたちの記憶に残るわが家の香りは・・・

PAGE TOP